テレビドラマ
4月からテレビの新番組スタートのため、今週から来週にかけて、今冬のテレビドラマの最終回が多い。
私は、数年前までほとんどテレビドラマを見る機会がなかったのだが(それだけ忙しかったのだろうか?)、いろいろとお気に入りのテレビドラマをここ最近はよく見ている。
ちょっと前だが、「ナースマンがゆく」は子供が好きで一緒に見ていた。「冬のソナタ」も途中からだが見始めた。
もちろん「美しき日々」も見ている。すぐに女優チェ・ジウさんのファンになってしまった。
それから「世界の中心で、愛をさけぶ」も久々にテレビドラマで感動した番組の一つだ。しっかり、DVDを買ってしまった。もったいなくてまだパッケージを開けていない。そう言えば、「美しき日々」のヨンスも「セカチュウ」の亜紀も白血病になった。美人薄命?切ない感動を呼び起こす。
「ごくせん」は、昨日(3/19)最終回で、卒業式のシーンは良かった。陰であんな力を持った教師がいたら、何でもできそうな気がする。原作が漫画だからこそあり得ないし、おもしろいのである。
「3年B組金八先生」も、いつも重たいテーマで進行していて、考えさせられるし、見応えがある。私が高校生の時からスタートしたので、歴史を感じるテレビドラマでもある。給食時間中の生徒との会話の中で時々出てくるから、意外と中学生も見ているようである。
それから「H2」。「セカチュウ」のサクちゃんとスケちゃんが出ている。「H2」では、比呂と英雄なのだけれども。市川由衣と石原さとみもかわいいし、これも原作は漫画で、おもしろい。
テレビドラマがスタートするときには、あれも見よう、これも見ようと思うのだが、家に帰ってする仕事の巡り合わせと、自然淘汰?によって、最後まで続けて見るのはいくつかだけになってしまう。
今春のドラマで期待してるのは、「アタックNo.1」である。
小学生の頃、テレビアニメの「アタックNo.1」をよく見た。
あの頃から中学生時代までバレーボールが、花形のスポーツだった。このテレビドラマのおかげで新入部員がたくさん入るかな?上戸彩が「エースをねらえ」に続いて、「アタックNo.1」の主役として鮎原こずえになりドラマ化する。
冬のドラマの最終回と、今春の新ドラマ、最近の楽しみの一つである。
| 固定リンク
コメント