« 暑い夏とアブラゼミ | トップページ | 回転寿司 »

2005/08/08

薬品整理

IMG_0826今日、午後から理科準備室にある薬品戸棚の薬品整理をした。

夏の午後、西日が当たる理科準備室は、室温35℃を超える。窓を開けてもあまり風が通らない。理科準備室内には薬品倉庫(部屋)はなく、薬品戸棚があり、薬品はその中に収まっている。そんな中で一人、薬品戸棚の薬品瓶と残量を調べていった。
薬品の残量は、パソコンソフトで管理している。しかし、パソコンを理科準備室に持ってきたら大変なことになる。理科準備室の室温にパソコンが耐えられるかである。今どきそう簡単にパソコンは壊れないかもしれないが、もしもの時は大損害になるので、あえてパソコンを理科準備室に入れていない。一階の職員室にあるパソコンデータから薬品一覧を取り出して、二階の理科準備室へ持っていき、一つ一つ確かめる。うっすらと汗がにじみ出る。
こんな状況で薬品を管理しないといけないのは無理がある。夏休み中にそうしょっちゅう理科準備室には来ないので、西へ向いた窓は常にカーテンを閉めるようにしている。

途中いろいろな薬品を確認しながら、
『水酸化バリウム:Ba(OH)・・・教科書にイオンのところがなくなって、あまり使わなくなったなあ。バリウム?そういえば、午前中健康診断でバリウムを飲んだなあ。バリウムはともかく、発泡剤が・・・、IMG_0830機械であっちこっちぐるぐる回されてもう一度発泡剤を飲むはめになった。まだ体(胃)が重い。』なんて、ボーと考えながら作業 をした。確認は2時間足らずで終わった。

「一家に一枚周期表」(文部科学省)から:今は、科学技術広報財団から一枚100円で頒布しています。でも「一家に一枚周期表」からダウンロードして印刷すればタダです。

2学期の授業の準備がしやすいように薬品だけでなく、もうちょっと教材の整理もしなくてはいけない。今日は、2学期の授業のための準備と健康診断という結果の出る日であった。

|

« 暑い夏とアブラゼミ | トップページ | 回転寿司 »

コメント

はじめてメールします。
ブログを拝見しました。私、古い試薬の瓶をコレクションしております。ブログにて掲載の薬品棚に、コレクターの欲を沸かせる古い試薬があるのを拝見しました。
無理を承知でお聞きしますが、廃棄予定の古い試薬をお譲り頂けませんでしょうか。中身を抜いて空き瓶としてお譲り頂けますと有り難いです。
突然の問い合わせ失礼しました。
宜しくお願いいたします。

投稿: 萬羽 | 2016/09/25 19:06

萬羽さん。

ブログの訪問ありがとうございます。
私自身、このブログに訪れるのは久しぶりなので、萬羽さんの訪問が分からずじまいになっていました。
お尋ねの試薬瓶のことですけど、この理科室のある中学校は、私が今勤務している学校の4つ前の中学校です。
このブログを書いたのが、今から11年以上前で、萬羽さんが訪れた時には、すでにこの中学校を去ってしまった後なので、今やどうすることもできません。
新しい理科の先生で、薬品庫も整理されていることでしょう。
また、これに懲りずにこのブログ、または第2弾のブログ「まめどらの理科準備室から飛び出そう」も訪問してくださいね。

投稿: みっつー | 2017/01/29 17:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬品整理:

« 暑い夏とアブラゼミ | トップページ | 回転寿司 »