教職員互助会バレー
今日は教職員互助会バレーボール大会があった。
勝ち進めば地区大会、県大会まである。4年前は、するすると県大会まで出場し、県の3位までになった。人事異動で、メンバーは毎年少しずつ入れ替わるが、エースの小学校の先生は、今年も同じメンバーだ。まずこの区大会を勝たなければならない。でも意外とここが厳しい。この区大会を勝てば県大会まで一気に出られそうな感じである。ところが、予選で去年県の2位になっているJ中と対戦することになった。このJ中は私の弟がいる。兄弟対決である。
弟も部活動でバレー部を持っているので、今まで何度も部活動で兄弟対決はしてきたけれども、自分達自身が対戦するのは久しぶりである。
1セット目、こちらのブロックがなかなか決まらない。どんどんスパイクを打ち込まれて大差になった。11-21の負け。2セット目は粘ったが、こちらのミスもあり、惜しくも18-21で負けてしまった。次のT中との試合は、簡単に2-0で取れたけれども予選敗退。残念だ。
この大会は中学校の先生だけでなく、小学校の先生も一緒になってプレーし、応援するので、小中の交流の場になっている。今年初めて気がついたけれども、小学校の先生で私が勤めている中学校の生徒のお父さんがいた。応援部隊として、ニワトリの着ぐるみを着て応援している。昨年はカエルだったなあ。あの人はあの子の父親だったのか。しばらくして慌てて姿を消したのだが、聞いた話、ニワトリの格好のまま、車に乗り、子どもを塾に送ったそうである。後でまた姿を現した。その時の姿はレインボーマン。なかなかやる役者だなあ。兄弟対決に負けて残念だったが、新しい発見が、面白かった。
| 固定リンク
コメント