« お気に入りのハンカチ | トップページ | 九州国立博物館 »

2005/11/03

バレーボール新人大会

中体連バレーボール新人大会が今日ありました。

2年生チームで夏の大会に臨み、最下位に終わった借りを返す時です。この日のために暑い夏休みも、2学期になってからは土日も返上して頑張ってきました。目標は優勝、それがかなわないならせめて3位以内に入って、地区大会へ進みたい。

予選の1試合目は何とか2-0で勝ちました。予選2試合目からミスが目立ち始め、苦しい試合展開になる。1セット目を取られたものの、どうにか2セット目を取りかえして、勝負の3セット目。一進一退の攻防が続いたが惜しくもこの試合は負け。予選で3チームが勝率で並びましたが、セット率で上回ることができ、予選パート1位で通過しました。
決勝トーナメントの準決勝は、相手パートの2位のチームと対戦。1セット目を取り、楽勝かと思われたが、気持ちの弱さが出て2セット目は先行され、なかなか差が縮まらない。焦ってどんどん深みにはまる。2セット目18-23と5点差つけられ、もう後がない。ここでピンチサーバーの子がいいサーブを打ち、ツキを呼び戻す。25-23で押し切った。2位以上を確実にし、決勝に臨む。
決勝は、予選でセットカウント1-2で負けた相手となった。準決勝でこちらは体力を消耗し、相手チームは復活上昇ムードだ。どう考えても分が悪い。「今までの試合はなかったものとし、この試合に集中すること。勝っても負けてもこれが最後、力の限り自分達のバレーをしろ。」とコートへ送り出した。1セット取られた2セット目、試合はもつれにもつれた。22-22でメンバーチェンジが遅れた。主審にメンバーチェンジを認めてもらえず、ピンチサーバーとして出した身長の低い子が交代出来ないまま前衛に来てしまった。その時、相手チームのエースがスパイクを決める。メンバーチェンジが出来ていれば、入った子がブロックで止めていたかもしれない。監督として痛いミスをしてしまった。結局、そのセットを23-25で落としてしまい、新人大会は準優勝に終わった。でも地区大会出場の切符はもらうことができた。我がチームの選手には、この悔しさをばねに精進して、地区大会では気持ちのいいプレーをしてもらいたい。

|

« お気に入りのハンカチ | トップページ | 九州国立博物館 »

コメント

準優勝、おめでとうございます。
目標の優勝を逃したのは残念ですが、
地区大会で、優勝チームを上回る成果を挙げることで
見返してくれると嬉しいですね。

それにしても、選手交代のタイミングは難しいですね。
タイミングを誤るとゲームを壊してしまう。
私も何度も痛い目に遭いました。
野球は下げた選手はもう出すことが出来ないので
いつも頭を抱えています。

先生のチームの
地区大会での活躍をお祈りしています!

投稿: Manbow | 2005/11/04 21:48

Manbowさん。

暖かいコメントありがとうございます。
昨年からのチームとはいえ、まだまだ出来ていない所がたくさんあり、1月にある地区大会まで、練習で鍛えればどれだけ伸びるか楽しみでもあります。
今の学校に赴任して4回、地区大会に出場しましたが、いずれも1回戦負けなので、ぜひ勝ち上がっていきたいと考えています。

投稿: みっつー | 2005/11/05 07:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレーボール新人大会:

« お気に入りのハンカチ | トップページ | 九州国立博物館 »