« 12月 | トップページ | 月冴える »

2005/12/03

小学校の授業で発表

今日は、久しぶりに部活動の練習はなし。下の娘の保育所の発表会(学芸会)と上の娘の小学校の授業参観に行ってきました。

IMG_2386IMG_2400保育所の発表会は、我が家にとって今年が最後になるので、ビデオカメラを持って行きました。年齢が上がるごとに言葉がはっきりし、セリフも長くなり、間の取り方もうまくなるんだなあと感心しました。度忘れしても他の子が覚えてくれていて、助 け船を出してくれる。ハプニングもあり、劇のセリフとは違って、ある子がつぶやいた言葉がことのほかおかしかったりしました。劇だけでなく、幕間にあやとりや手遊び歌、言葉遊び(じゅげむ・・・)があったりと楽しめました。娘ははじめは緊張していたものの、両祖父母も見に来てくれて、最後は張り切って劇をやっていました。

午後から、上の娘の小学校へ授業参観に行きました。社会科見学に行った地域のまとめをしていました。プリントには、しっかり書いているくせに手を挙げて発表しない娘に少しいらいらしましたが、集中して学習をしていた点は、ホッとしました。途中、どの子も答えきれないところがあり、先生が参観している保護者に答えを求めてきました。最初に私と目が合ったので、私が答えました。しかも2つも。授業が終わった後、クラスの子が何人か私の周りに集まり、「○○さんのお父さん?」「○○さんのお父さん、すごーい。」と言ってきました。
「娘が手を挙げて発表しないので、お父さんが発表した。」と帰ってきてから祖父母に報告すると大変受けていました。小学校の授業で発表したのは、30年振りです。

|

« 12月 | トップページ | 月冴える »

コメント

みっつぅ★
読んでて( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ってしちゃったよぉ!!あたしも授業参観とかに積極的に手をあげるほぅではなかったなぁーと思いだしてましたw
なんか子どもほしーくなります(爆)

投稿: やまゆみ★ | 2005/12/05 03:25

やまゆみ★さん。

小学校の頃を思い出しました?
娘が通っている小学校は、私が卒業した後に新設されたので、母校というわけではないですが、愛着があります。(私の弟が通った学校なので)
小学校に行ってみると、椅子も机もいろんなものが小さく見えてしまいます。
そして懐かしさがこみ上げてきます。

やまゆみ★さん、久しぶりに母校の小学校に行ってみるのもいいものですよ。

投稿: みっつー | 2005/12/05 23:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の授業で発表:

« 12月 | トップページ | 月冴える »