« 1月の理科サークル | トップページ | 福岡から世界チャンピオン誕生 »

2006/01/28

11勝2敗

地区新人バレー大会を挟んで1ヶ月ぶりに練習試合をした。

この1週間は3年の入試関係の業務でほとんど部活動の練習につけていない。新人大会以降、平日の部活動終了最終下校時間が早いので、練習時間は1日30分ほどの時がある。部員の誰かが毎日きちんと練習メニューを聞きに来るので、その都度指示をする。バレーネットを張る時間もないので、ネットを張らないでレシーブ、パスをして部活動終了になる。
今日の練習試合を見ていたら、きちんと自分たちだけで練習していたんだなあと感心する。他校の先生方からも「ボールが落ちない。」「足を動かしてよくレシーブしている。」という言葉をもらった。午前中の6セットは、デュースもあったが粘ってセットを取り、全勝だった。午後から2セット落としたが、デュース(25-27)と22点でいずれも20点以上取り、簡単に相手に勝たせない試合運びだった。全部で11勝2敗。

バレーボールは室内スポーツなので、冬も夏もあまり関係ない。外が雪だろうが試合はする。最近は冬場に大会が込んでいる。
先週は中体連福岡県大会があった。男子の優勝は水巻中、準優勝は南陵中だった。3位は宮ノ陣中と遠賀中。女子の優勝は博多女子中、準優勝は築城東中、3位は甘木中と横手中だった。観戦しに行ってはないが、南陵中と遠賀中は練習試合をしたことがあるので、レベルの高さがわかる。練習試合では一桁得点に抑えられたと記憶している。いろいろ話を聞くと、ミスをしないチーム、レシーブがすばらしいチームが上位に食い込んでいるようだ。そういうチームを目標に頑張っていこう。

|

« 1月の理科サークル | トップページ | 福岡から世界チャンピオン誕生 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11勝2敗:

« 1月の理科サークル | トップページ | 福岡から世界チャンピオン誕生 »