« 内視鏡検査 | トップページ | 学習塾の実力テスト対策 »

2006/02/05

太陽・月・星のこよみ

1年の中で一番短い月の2月。「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」と言いますが、毎日必ず見ているもの、そして楽しませてくれるものはカレンダーではないかと思います。

壁に日めくりカレンダーを掛けている所もあるでしょう。好きなタレントの写真が入ったカレンダーを大事にしている人もあるでしょう。予定が書き込めるようなスペースがあるものを使っている人もいるでしょう。人それぞれに合わせた機能を持った、使いやすい見やすいカレンダーがいいですよね。
IMG_2637私は今年、「太陽・月・星のこよみ」を使っています。きれいな天体の写真があり、太陽、月、星に関するいろいろなデータが載っています。カレンダーの裏には、「今月の星空」「観測ガイド」「天象ハイライト」「生態系の進化」「宇宙の詩」「満潮・干潮の時刻」も載っています。写真が綺麗で惹かれるし、データが役に立ちそう。理科室に貼ってもいいなと思っています。

|

« 内視鏡検査 | トップページ | 学習塾の実力テスト対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽・月・星のこよみ:

« 内視鏡検査 | トップページ | 学習塾の実力テスト対策 »