« 雨の部活動と授業参観 | トップページ | 黄砂の中の家庭訪問 »

2006/04/23

パソコン復活

1月中旬にパソコンが立ち上がらない状態になって、妻のパソコンを借りて記事の投稿をしていました。

自分で「システム復活」を試して、どうにかパソコンを復活させようとしていたのですがだめで、4月はじめにとうとう修理に出しました。
Img_3032それが昨日修理が仕上がって戻ってきました。
ハードディスクの不具合が原因で、ハードディスクを新しくインストゥールしてもらいました。
修理代に63651円かかりました。
パソコンってこんなに壊れやすいものなのかなあ。
これで前のやつと2台を修理したことになります。
前のパソコンはソフト不具合が原因で結局未修理のまま、まっさら(キャンセル)にして返してもらいましたので、修理代はかかっていません。
前のパソコンは学校の理科室に持って行って、ネットにつながず単独で授業に使ったり、生徒の成績を打ち込んだりしよう。

新しい方のパソコンは家に置いて、ネットにつなぎます。
これから自分のパソコンで仕事もインターネットも気兼ねなくできます。

|

« 雨の部活動と授業参観 | トップページ | 黄砂の中の家庭訪問 »

コメント

値段関係なく、大丈夫なPCは何年使ってても大丈夫で、ダメなのは数週間でダメってありますよね~。
それにしても、63651円って修理代高い・・・(´д`)
このまま調子いいままでありますように☆(人-ω-)

あ。私、中学の時軟式テニス部でしたよ~ヽ(・∀・)ノ
(高校からは硬式で)
ソフトテニスって同じですよね?

投稿: みゆ | 2006/04/24 20:01

パソコン復活、おめでとうございます!
私のPCも何度かハードディスクを交換して使っています。
最近では慣れっこになっちゃいました(笑)

ソフトテニスは自分が中学時代から続けていたスポーツです。
21年間の教員生活の中で12年間はソフトテニス部の顧問を務めました。
気がつけば息子もソフトテニス部に入っているし(^_^;

まぁ、今は野球部命ですけどね(笑)

投稿: いお☆ | 2006/04/24 21:16

みゆさん。

お久しぶりです。
パソコンなど最近買った電化製品どれもが、あまり調子がよくありません。
大量生産される電化製品のうち、数%は不具合があるものがあるのでしょうが、それらが我が家に来ているような気がする。
せっかく高い修理代だったので、このパソコンはできれば長く使えたらいいなあと思っています。
みゆさん、中学時代ソフトテニス部だったんですね。
これからいろいろ教わっちゃおうっと。


いお☆さん。

パソコンって、案外壊れやすいものなのかなあ。
新しいパソコンを買うより、少々高いけど修理した方がいいやって思って修理したので、今度は壊れないで長く使えたらいいなあと思います。
家庭訪問で、数軒の家庭から女子バレー部を作って欲しいと言われました。今のところ、男子バレー部に新入部員が入ってないので、男子バレー部が廃部になり、女子バレー部が復活になるかも!(数年後)

投稿: みっつー | 2006/04/25 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン復活:

« 雨の部活動と授業参観 | トップページ | 黄砂の中の家庭訪問 »