体調不良
ちょっと一週間が長く感じます。まだ水曜日なんですね。
4月は学級経営や教科経営を軌道に乗せるため、随分エネルギーを使います。久しぶりの担任で、しかも1年生なら中学校生活で教えなければならないこと、学級組織作りなどたくさんあって、学活の時間が多くなります。
授業も今日から始まりましたが、初めて顔を合わせる3年生の授業で緊張し、最初のクラスは話があまり弾まず受けませんでした。次のクラスは授業の最後まで全員がよく聞いてくれました。
そういう日々で、家に帰って夕食後はテレビを見ながら横になるとうたた寝をしてしまいます。今朝からのどが痛く、胃腸の調子もよくありません。何とか週末まで持ちこたえたいなあと思います。
あっそうそう、明日は学年発足会の飲み会があります。学年職員は5人。アットホームな感じですが、お酒はほどほどにしておかないとと思っています。
| 固定リンク
コメント
本当に長く感じる1週間です。
小中,職場はちがいますが,
同じような,新学期風景のまっただ中にいます。
仕事が尽きません。要領も悪くて,遅い私ですし。
みっつーさん,新しい赴任先ですと,余計でしょう。
ご無理なさいませんように。
投稿: とし | 2006/04/13 02:53
こんばんは!
お体の調子はいかがですか?
まだ病み上がりといってもよい時期だと思いますが
なかなか気楽に休養を取ることも難しい仕事ですし
無理なさらないよう、お大事にしてくださいね。
研究のまとめの件、ありがとうございます!
後ほど送信させていただきます<(_ _)>
投稿: いお☆ | 2006/04/13 20:49
としさん。
お気遣いありがとうございます。
今日の午後から大きな声が出せなくなりました。
それでも何とか学活を済ませ、早めに学校を出ました。
学年発足会へ出て、冷たいビールを飲みました。
明日は発育測定と対面式、部活動紹介なので教科授業がありませんので、声は出さなくていいかな。
早く治したいと思います。
いお☆さん。
お気遣いありがとうございます。
午後からの学活で、学級班組織を作らなくてはいけないのに、学級がガーガー騒がしい。
そんなときに大きな声で一喝したいんだけど、できないもどかしさがありました。
1年生は男子より女子がお姉さんという感じで、よく気がついて動いてくれて助かります。
投稿: みっつー | 2006/04/13 22:29