芍薬(しゃくやく)の花
芍薬は元々中国原産で、牡丹(ぼたん)の花に似ています。
牡丹は樹木で、芍薬は草に分けられます。
牡丹の花が終わってから芍薬の花が咲き始めるそうです。
美人の形容として、
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」というのがあります。
さて、どんな植物名が入るでしょう。
答えは、↑の空欄を左クリックして、そのまま右へ動かし反転してみてください。
牡丹が枝分かれして横に伸びるのに対して、芍薬は枝分かれせずにすっとまっすぐ立ちます。
でも花言葉は、恥じらい、はにかみ、内気、でも優しい心、素直な性格というのもある。
今日は、「母の日」。私の母には和風のバッグ、妻の母にはちょっと庭に出るために使ってもらうサンダルとこの芍薬の花を数本切り花としてプレゼントした。
| 固定リンク
コメント