春季協会大会優勝
昨日の「ミニ雑草図鑑」は何度も探したはずの本棚にそっと隠れて立ててありました。
とにかく見つかって、ほっとしています。
今日は、男子バレーの協会大会でした。
学校を変わって初めて男子バレーに顔を出します。今まで練習も練習試合にも顔を出していませんでした。生徒からは「先生、バレー教えに来てよ。」と言われていたんですが、名目上、女子ソフトテニス部顧問だし、一応かっこ付きで男子バレー部にも名前を入れてもらっていますが、女子ソフトテニス部に行かないで、男子バレー部に行くことはできません。
試合ではベンチにも入れてもらいました。
複雑な心境だったのは、予選で前任校と当たって試合をしたことです。
戦っているとき、相手がスパイクを決めたら、ついつい手を叩いて喜んでしまいそうになる。
あー、今は敵だったと自分をいさめる。
結果は、接戦でしたが現任校が2-0で勝ち、そのまま決勝トーナメントも勝ち上がり、優勝できました。
前任校は決勝トーナメントに上がりましたが4位でした。
新人戦では、1位2位を争ったライバル校同士。
自分だったら、こう采配するのになあというところが見えて、力が出せないまま4位に終わって残念です。
体育祭の応援団の練習などで最近、チームとしての練習ができていなかったようで、コンビネーションやサーブレシーブ、つなぎ、サーブができていませんでした。
夏の中体連では、ライバル校として、優勝を争うくらいに力をつけて欲しいと思います。
嬉しかったのは、私は練習には全然来ていないのに、生徒が優勝の記念に写真を一緒に写ろうと言ってくれたことです。大会で初めて顔を出したのに、保護者も温かく迎えてくれました。
| 固定リンク
コメント
お人柄がよくわかる記事で、読んでいてこちらまで嬉しくなりました!
対戦相手が母校というのは本当に複雑な気持ちになりますよね~(^_^)
投稿: いお☆ | 2006/05/03 21:12
できれば、この協会大会も決勝で対戦できるのを楽しみにしていたんですが、残念です。
ましてや3位決定戦でも今まで負けたことのない相手チームに0-2で負けてしまったんですからショックは大きいと思います。
夏の大会までに這い上がってくることを期待します。
そして、2校とも揃って県大会まで進めたらなあと思います。
投稿: みっつー | 2006/05/05 00:00