ソフトテニスラケット
誕生日のプレゼントとして、妻からソフトテニスラケットを買ってもらいました。
そんなに何年間もソフトテニス部の顧問をするはずないし、ソフトテニスをやったことがないのに、ラケットなんて初心者用の安価なものでもいいやと思っていました。
指導ができないのにラケットを持っていてもしようがないので、ラケットもいらないかなとも思っていました。
ところがちょっと寄ったスポーツ店で、ラケットってどのくらいの値段なのか見てみようと眺めていたら、初心者用から上級者用まで値段の幅が結構広い。
店員にラケットの種類(ボレー用とストローク用など)、面積、素材、メーカーの違いなど聞いてみました。
そうこうしているうち、妻が「この際、買ったら。」と言う一言がありました。
それで、買う気で選んでいる自分に気づきました。
買うなら少しはいいものを、と思って選んだのが「ヨネックスのナノフォース500S」です。
軽いし色もデザインも気に入りました。それが、私の誕生日(3月)のプレゼントがまだだったと妻がこのラケットを買ってくれました。(去年も1ヶ月遅れだったけど、今年は2ヶ月遅れです。)
なんかすぐ使うのはもったいない気分です。
中学に入学して、テニス部に入って、ラケットを親から買ってもらった女子中学生のうれしい気持ちがよくわかります。
ラケットデビューはいつになるかなあ。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
つい先日、息子に前衛用のナノフォース500Vを買ったばかりです!
http://blog.livedoor.jp/wakame321/
ラケットデビューの記事を楽しみに待っていますね♪
投稿: いお☆ | 2006/05/07 21:14
こんばんは。
自分が店員からいろいろ聞いて、妻の意見も聞いて、気に入って買ったラケットが、どの程度のものなのか不安でしたが、いおさんの息子さんが手にしているものと同じで、前衛用と後衛用の違いだけだったなんて、すごく安心しました。
そしてたくさんあるラケットの中から選んで、同じなんて偶然ですね。
うん、少しはソフトテニスに気持ちが傾いてきました。
今日はキャプテンが、部活動のことを私に聞いてきたし・・・。
投稿: みっつー | 2006/05/08 22:20