顕微鏡&電流&運動
今日の理科授業は慌ただしかった。
今日の6時間授業のうち、1時間目だけ空き(学級の生徒の学習ノート、連絡帳をチェック&コメントをしました。)で、2~6時間目は授業でした。
いつかは来ると思っていたけど、初めて3学年全ての授業が1日の中でありました。2時間目1年顕微鏡観察、
3時間目2年並列回路の電流、
4時間目2年直列回路の電流、
(クラスで進度が少しずれています)
5時間目3年力がはたらかないときの運動、
私一人で、理科実験室と理科講義室を行ったり来たり、そして実験道具を出したり引っ込めたり、そしてまた違うものを出したり・・・。
クラスの人数がどの学年も多くて、一班4人で10班分の実験道具を用意しなければいけません。随分くたびれました。
でも以前の学校で、2週間にわたって17時間連続授業(その間空きなし)というのもあったからなあ。
6時間詰まっていて、それぞれ2クラスずつ3学年全ての授業という日が来るかもしれない。
| 固定リンク
コメント