小中連絡会
小学校の先生との連絡会があった。この小学校の先生とは、今の中学1年生の小学6年生の時の担任の先生だ。
中学校という新しい環境の中で、小学校の時以上に頑張っている生徒もいるし、新しい環境になかなか馴染めない生徒もいる。
運動会の代休には、友達数名で卒業した小学校へ遊びに行き、中学校生活を報告に行った生徒もいたようだ。
中学校入学から2ヶ月が経とうとしている今、学習や友達関係などで悩んでいる生徒が数名いる。
指導やアドバイスなどしていきたいが、こちらも新しくこの学校に来て、しかもまだ2ヶ月しか付き合っていない生徒のことである。その家庭的背景や友達関係など知らないところもたくさんある。
今日の小中連絡会で、小学校の先生にいろいろ話を聞くことができ、生徒の性格や家庭的背景など多くのことを知ることができた。
そして小学校の先生がきめ細やかに指導していたことなどもわかった。
小学校の先生は、担任したみんなが中学校でも頑張って欲しいという期待を込めて卒業式で送り出したのがわかる。
特にこの小さな地域で9年間の義務教育をどうするかと考えた場合、小学校、中学校が協力して9年間のつながった指導が大切だと思う。
| 固定リンク
コメント