« 正念場 | トップページ | オオカナダモの葉の細胞 »

2006/06/20

「アテンション・プリーズ」の職業CA

CA(キャビン・アテンダント)という職業がある。昔はスチュワーデスといっていた。

このごろCAが少し流行じゃないかと思う。
スチュワーデスといっていた頃も女子のあこがれの職業のベスト5には入っていたと思うが、今、テレビをつけるとドラマやCMなどCAという職業が目につく。
私は昔のテレビドラマ「アテンション・プリーズ」は知らないが、堀ちえみがやっていた「スチュワーデス物語」は知っている。
そして今、上戸彩の「アテンション・プリーズ」。
これは時々笑えるところもあれば、最後には感動もある。
CAになるための訓練生として奮闘し、はちゃめちゃがあり、最後まであきらめない根性とがあって、感動する。
これを見ているとCAという職業もいいなと思う小中学生がいるのではないだろうか。
実際はかなり厳しく、難しい職業なんだろうけれども。
ドラマの方は、次回が最終回。
どうなるんだろうという見所がいくつかある。
火曜日はこのドラマ「アテンション・プリーズ」が笑えて感動できる、癒しの時間となっている。

|

« 正念場 | トップページ | オオカナダモの葉の細胞 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アテンション・プリーズ」の職業CA:

« 正念場 | トップページ | オオカナダモの葉の細胞 »