« 中体連ソフトテニス区大会 | トップページ | 通知表所見 »

2006/07/16

中体連ソフトテニス区大会2日目

今日は個人戦がありました。

我が中学校は、全て3回戦までには敗退してしまいました。上位に入賞したペアは、日頃から努力を続け、学校生活の態度もすばらしいと聞きました。
やはり、日頃の心掛けがものを言い、暑い日でも崩れずがんばれる力を持つことができるんだなあと思いました。

私は、男子個人戦の準々決勝の試合の副審と女子個人戦の準々決勝、3位決定戦の主審をしました。
わずか3ヶ月で主審までできるなんてと他の学校の先生は驚いていましたが、何事も経験だし、いい緊張感のもと、自分でもいい主審ができたと思いました。今部活動は、専門にやってきた先生が必ずしもその部活動についているわけではないところに多少の問題があります。専門外の先生で運営していて、主審、副審の数が足らず、審判が不足しています。でも私みたいに覚えれば、ある程度はできるようになると思うんですけどね。
ジャッジの失敗はあります。でもそれまでの努力が足りない先生がいるのが残念です。

|

« 中体連ソフトテニス区大会 | トップページ | 通知表所見 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中体連ソフトテニス区大会2日目:

« 中体連ソフトテニス区大会 | トップページ | 通知表所見 »