« 大阿蘇 | トップページ | 阿蘇旅行2日目 »

2006/08/13

阿蘇旅行1日目

8/11~8/12まで家族で1泊の旅行に出かけました。目的地は阿蘇です。

福岡県から阿蘇に行くには、ふつう高速道路を使いますが、今回九州縦貫道の熊本ICで降りるのではなく、九州・大分道の九重ICで降り、九重町の親戚の家をまわって阿蘇に行きました。
Img_35711日目は、最初に飯田高原にある「榎木孝明美術館」に寄りました。
私の妻が前からのファンでぜひ訪れてみたいというリクエストで行くことにしました。
F1000256榎木孝明さんは、映画「天と地と」などのロケでよくこの地を訪れ、その都度その風景や街並みを水彩画として描きためてい たそうです。そこでこの地に美術館を建てたということです。
絵画は、明るい色彩で描かれた風景画が多く、絵を見ているとその場所にいるような気さえします。美術館には、九州の街並みが描かれているものが多いからでしょうか。

それから大分県九重町の親戚の家と熊本県小国町の妻の祖母のお墓参りをしました。
この2週間、ずっと雨が降ってなかったのに強い雨が降り出しました。
昨年夏の家族旅行も雨が降って、ずぶ濡れになり大変だったのに、また今年もついてないなあ。

F1000255Img_3575親戚の家とお墓参りの間に「くじゅう花公園」へ行きました。久重連山を背景に5色のケイトウの花がImg_3580満開で見事なじゅうたんを作っていました。サルビアの花は秋咲きでまだ咲きそろっていませんでしたが、広い敷地に綺麗に植えられていました。

阿蘇の外輪山にある「大観峰」に到着した頃は、遠くで雷の音はするものの雨は上がっていました。Img_3583阿蘇五岳の山々が、ちょうど左手を頭にして寝た形での涅槃像を見る ことができます。雲がかかって、胸から下は毛布を掛けたようになっていました。
天気が悪い上に夕方ということもImg_3587あって、はっきりとした景色は見られませんが、「大観峰」からの景色を動画でご覧ください。↓

「daikannbou.AVI」をダウンロード

阿蘇の緑の山々を縫うように下りて、この日に泊まる「アーデンホテル阿蘇」に午後6時頃到着しました。
早速露天風呂へ。ホテルの露天風呂は、次の日の朝入るとして、隣にある別棟の「どんどこ湯」へ行きました。
巨岩、巨木が使ってある見応えのある風呂でした。
風呂から上がって、夕食。
Img_3600bImg_3598自家製の生ハムや馬刺し、ヨーグルトなど、彩り豊かな凝った料理が次から次に出て、舌鼓を打ちました。
大人がビールを飲むので、子どももビールをということで、子どもには「こどもびいる」を飲ませました。

翌日晴れて、雄大な阿蘇が見られるかなあ。

|

« 大阿蘇 | トップページ | 阿蘇旅行2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿蘇旅行1日目:

« 大阿蘇 | トップページ | 阿蘇旅行2日目 »