五輪招致・福岡VS東京
東京都と福岡市が争っている2016年夏季五輪の国内候補都市は30日、日本オリンピック委員会(JOC)が東京都内のホテルで開く選定委員会での投票で決まります。
今までのニュースを見てみると、東京優位の報道がなされています。
でも個人的には福岡であって欲しいという思いがあります。
私の人生の中で、2つの東京オリンピックは必要ありません。1964年と2016年の東京オリンピック、というように東京オリンピックを示すのに開催年を示さなければ区別できないなんて、ちょっといやです。
「○○オリンピック」、これは固有名詞ですから、「○○オリンピック」といえば、何年にどこで開催されて、こんな事があったというように記憶の中に収めたいのです。
10年先のことですが、福岡で開催されれば世界の一流アスリートの姿をこの目で見ることができる可能性が増えるということもあります。
本当に私自身の勝手な理由です。
実際には、東京の方が福岡より財政面が優れているとか、施設が充実しているという面があります。
でも福岡にオリンピックを持ってくる意義・理由もたくさんあります。
規模としては同じくらいの2000年シドニー、2004年アテネにできて、福岡にできないはずがない。
東京一極集中型の経済で、地方都市のパワーがない現代だからこそ、福岡だけでなく全世界の地方都市のために福岡でオリンピックが開催できるということを示すことが、意義深いのではないかと思います。
また、東京にはない自然が福岡にはまだまだたくさん残っています。
オリンピックの競技でも、自然の中で競われるものがあります。マラソン、トライアスロンなどです。
東京の海でトライアスロンができるのでしょうか。私が選手だったら東京の海で泳ぐのはいやだな。
それから東京の交通事情はどうなっているのでしょうか。選手輸送は大丈夫?
とにかく今日、選定委員会の投票で決まります。夕方には結果が出ているということです。
国内選考が終わっても、世界で立候補している国が34都市、21国くらいあるので、それからまた選ばれるのは大変です。
2008年北京、2012年ロンドンで開催されるので、2016年にアジアでオリンピックが開催される可能性は低いんじゃないかといわれています。
福岡、東京どちらにしても、日本でオリンピックが開催されるようになれば、一流の選手の躍動を目の当たりにすることができるので、うれしいです。
そのためにも、スポーツや教育にもっと予算を出して、人間を育てていく政策をとらないと、ただ開催しただけで結局盛り上がらないと思います。
追記(8/30 22:40)
2016年夏季五輪の国内候補都市は、東京都に決定しました。
東京33票、福岡22票でした。5、6名の投票が逆だったら福岡だったかもという僅差でした。
やはり財政力が決定打になった感があります。
東京は、これから2009年の決定までいろいろと苦労があると思います。
2008年の北京オリンピックが開催された後、8年でまたアジアにオリンピックが来るとは考えにくい。
たくさんの都市が立候補していますが、もうすでに2回のオリンピックを開催しているアメリカ合衆国のロサンゼルスには決定してもらいたくない。
地域としてまだ開催されたことのないアフリカ大陸と南アメリカ大陸で開催してもらいたい。
南アフリカ共和国のケープタウンかブラジルのリオデジャネイロかどちらかがいいな。
だって、オリンピックの旗の五輪のマークは、5つの大陸を意味しているものだから。
| 固定リンク
コメント