« 初売り | トップページ | 頭を仕事モードに »

2007/01/03

太宰府天満宮

正月三が日の内に太宰府もお参りに行こうということで、今日午後から太宰府天満宮にお参りに行きました。

Img_43861時間くらいで着くだろうと思っていたところ、途中の道が渋滞で2時間以上かかり、太宰府天満宮にお参りをす る頃には、日が暮れてしまいました。
Img_4390_1お参りするために人の行列に並び、本殿前に来るために15分はかかったと思います。
こんなに長く並んで参拝をしたのは、私は初めてです。
Img_4391_1でも太宰府天満宮は、学問の神様=菅原道真公を祀った神社で、九州では一番参拝客が多いのではなかったかな?今年の参拝客は何百万人だろう?
娘二人には、「勉強がしっかりできますようにとお参りをしなさい。」と言いましたので、多分そうお参りをしたと思います。
そして学業成就のお守りを買ってあげました。

Img_4406もうすっかり暗くなっていましたが、せっかく来たのだから参道を歩いて、いろいろな店を回ってみようと、家族で手をつなぎぶらぶらしました。
途中でお腹がすいたので、店に入り、梅が枝餅と梅茶をいただきました。
Img_4402Img_4401梅が枝餅はあんこの入った太宰府天満宮参道で売られている有名な餅で す。
また、梅茶には梅はもちろんのこと、金粉Img_4404が入っていました。

さあ、明日から仕事初めですが、気分一新、気持ちを 切り替えて能率的な仕事ができるでしょうか。

|

« 初売り | トップページ | 頭を仕事モードに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太宰府天満宮:

« 初売り | トップページ | 頭を仕事モードに »