外構工事もあと少しとなりました。玄関のインターホンの話が出た時に、付けるならテレビドアホンにしようかということになり、いろいろと検討した結果、2階で子機も使えるテレビドアホンにしようということになりました。
最初に付けてもらった時には、前からあったインター ホンとの不具合がありましたが、再度電気工事をしてもらい、きちんと使えるようにしてもらいました。
録画機能などもあるので、まだまだ説明書を見ないと使いこなすことはできません。
玄関に立ってボタンを押し、子どもみたいに顔を近づけて遊んでみました。
家族の者に大笑いされました。
コメント
新築工事中ですか!いいですね、うらやましいです。玄関灯はどういうものですか?義姉が最近家を建てたのですが、人が来ると明かりがつくセンサーつきのが良いそうです。
投稿: 無敵 | 2007/02/11 16:12
無敵さん。
こんばんは。
新築じゃなくて、遅ればせながら外構工事とカーポートを作っているところです。
そう玄関灯は、人が近づくとセンサーで明かりが点くものをつけるつもりです。
カーポートにも付けて、夜間車庫入れする時に照らすようにします。
投稿: みっつー | 2007/02/11 23:48
うちも2年前に設置しました。
夕方は息子が鍵っ子で、なんとなく不用心だったので……。
訪問販売などをこれだけで断れるので便利ですね。
投稿: 翻車魚☆ | 2007/02/12 19:31
翻車魚さん。
この頃は不用心だから。
やはり設置した方がよいですよね。
この外構工事を決意したのも、車にいたずらをされたからなんです。
投稿: みっつー | 2007/02/12 23:30