« 傘寿祝い | トップページ | 運営方針通過 »
新年度が始まった。
職員室では、学年配属決定とともに机の配置換えがあった。その後、新しい学年みんなで昼食に出掛ける。校長先生から「明日はみんなで桜の花の下、弁当を食 べなたい。」と言われ、そうそう今桜が一番綺麗なときだから、そうしないともったいないと思った。午後からの仕事は、教務の仕事を教科配当時数や選択教科をどれにするかなど悩みながら進めていった。 気がつくと、職員室は私と教頭先生しか残っていない。まだ明日提案予定の仕事が終わってないが、家に帰ってするようにした。
帰宅途中の公園の夜桜が綺麗だったので、写真に収めた。当分の間、遅く帰宅する日が続くんだろうな。
2007/04/02 23:34 日々の出来事 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新年度初日から遅くなってしまった:
岸川央: 教育の責任 学校再建と危機管理体制確立のための教職員集団づくり
田中 修: 植物はすごい - 生き残りをかけたしくみと工夫 (中公新書)
比田井 和孝: 私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分
村上 和雄: スイッチ・オンの生き方―遺伝子が目覚めれば、人生が変わる
長瀬 泰信: 清々しく、やさしく、丁寧に、力強く生きる―一隅を照らす人々を訪ねて
一瀬 諭: 普及版 やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック
教室がシーンとなる“とっておきの話”100選 中学生編 (TOSS教師の読み聞かせシリーズ)
村上 陽一郎: 科学するまなざし
岩槻 秀明: 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本
「旅立ちの日に」の奇蹟 ~いくつもの”卒業”を経て、今響く歌声~
コメント