気晴らしアミューズメントパーク
午後から家族でボーリングやパットゴルフ、卓球、スカッシュなどのコーナーがあるアミューズメントパークへ遊びに行った。
ゲームや卓球、サッカーなど楽しんだ。午前中は、教育指導計画書の作成、校務分掌方針案の作成などパソコンの 前で目と頭を使ったので、いい気晴らしになった。
そこからすぐ近くにある本屋へも寄って、バレー ボールマガジンも買ってきた。忙しい中で、また一週間が始まる。
いまだに時間割が完成しない。
と言うか、教科欠の家庭科の非常勤講師がまだ決まらないため、何曜日に家庭科の授業を入れていいのか決定しない。
一応、火曜日と金曜日に入れてみたが、それが崩れるとまた時間割の作り直しになる。
早くスタートをきちんと切りたい。
| 固定リンク
« バレーの後 | トップページ | 教育指導計画書提出 »
コメント
おひさしぶりです!
みっつーさんも大変な思いをしておられたんですね。
私の方は教委関係の提出期限が9日だったので地獄の毎日でした。
26人の職員中新採が2名で上限が16時間だし
他の1名は新採指導ってことで持ち時数が0だし‥‥‥‥。
少人数加配が3名分で54時間以上オーバーさせないと行けないし(・_・、)
でも、明日から完全通常日課がスタートできます(^.^)
投稿: 翻車魚☆ | 2007/04/15 21:13
翻車魚☆さん。
9日が提出期限とは、早いですね。
それに新採2名、少人数加配3名とは、時間数の制限があって、それに他の先生と授業を重ねないといけないし、時間割を作るのが難しかったんじゃないでしょうか。
こちらは提出期限が20日。
でもいまだに家庭科の非常勤講師が決まっていない現状です。
投稿: みっつー | 2007/04/15 23:59
こんばんは。
締め切りが早くて年度末から四苦八苦していました(^_^;
それにしても20日が締めきりというのはゆとりがあっていいですね。
今は週末の授業参観とPTA総会関係の仕事を進めています。
お互いに健康に気をつけて頑張りましょう!
みっつーさんが頑張っているって思って
私も励みになります(^.^)
投稿: 翻車魚☆ | 2007/04/16 21:47
翻車魚☆さん。
今日も放課後仕事をしていて、気がつけば午後8時になっていました。
新年度のスタートで、たくさん仕事があってお互いに忙しいですね。
教務の仕事をしながら、今はもう一人の理科の先生が病休を取っているので、授業も満杯状態です。
でも仕事をしているという充実感があります。
大変ですが、何とか乗り切りたいと思います。
翻車魚さんも頑張ってくださいね。
投稿: みっつー | 2007/04/16 23:29