小学校の運動会もなかなか面白い
今日は、娘たちの通う小学校の運動会でした。
昨日午前中雨が降って、午後から準備をしたそうですが、今日は朝からものの見事に晴れました。
風は強い方でしたが、昨日の雨で砂ぼこりは上がらず、良かったと思います。
基本的に各学年、競争遊戯と徒競走と表現ダンスの3種目を演技します。
それだけでも3種目×6学年=18競技になります。
あとは紅白リレー(選手)や来会者競技、全校児童による競技など20を超えます。
下の娘は「徒競走で一番になる」と朝からテンションが高かったのですが、3位で悔しがっていました。
娘二人とも表現ダンスは可愛くかっこよく踊れていたと思います。
紅白対抗で、それぞれ3人4脚や籠かき、むかで、一輪車、2つのボールを袋に入れて真ん中を縛ったものを蹴ったりしてなどのリレー、「チャンプルリレー」は上の娘が出ましたが、見ていて面白かったです。
今年も、以前同じ中学校に勤めていた(現在娘が通う小学校の)養護教諭の先生と話ができたし、その中学校での教え子が今や父親母親となって、子どもの運動会に来ていて、一緒に話ができたのが懐かしかった。
| 固定リンク
コメント