第17回むなかた近県親善バレーボール大会
第17回むなかた近県女子中学生親善バレーボール大会に初参加した。
私の中学の女子バレーは、まだ正式に部になってないが、大会実行委員長がもうすぐ女子バレー部として起ち上がりそうだと聞きつけて、昨年末直々に携帯電話で参加依頼があった。
その大会委員長は、もう教職を退職されているが、現役の頃は女子バレー部の顧問として長い間指導されてきた。
その先生は、私が女子バレー部を持った新任の頃、、練習試合のお願いに私が電話をかけると快く引き受けてくれたことがあった。
退職されて随分ご無沙汰だったが、今大会で顔を見るやいなや私によく参加してくれたと握手をしてくれた。
この大会は、参加30校、遠くは熊本県からの参加があった。
その先生のバレー人脈の広さがうかがえる。
3校ずつ10パートに分かれての予選があって、そのパートの順位により、1位トーナメント、2位トーナメント、3位トーナメントに続く。
私の中学校は、まだまだ試合経験未熟なところもあって、予選で2敗し、3位トーナメントでも1回戦敗退だった。
でも収穫もあった。
生徒たちは、いろいろな中学のレベルの高さに気づいたことだろうし、県大会に出場するくらいの中学校と対戦できたのが、いい経験になったと思う。
私も今まで中学男子バレーの世界は知っていたが、女子バレーの世界は知らなかった。
高校や他の中学校の顧問の先生と知り合うことができた。
これから夏の大会に向けて、練習試合のお願いがしやすくなった。
初参加で、私も生徒もいい経験ができたと思っている。
| 固定リンク
« 書写の手本 | トップページ | 教頭になりました »
コメント