平成19年度修了式
今日が中学校の修了式でした。
1学期と2学期は、終業式ですが、3学期は一年間の最後なので修了式です。
生徒にとっては、大晦日ということになります。
明日から春休みです。
教師にとっては、春休みも残務整理などがあるため、勤務ということになり、大晦日といえるのは3月31日になります。
今年度は、いろいろと忙しかった。
初めての教務主任を経験し、学校カレンダーやスケジュールを立て、時間割を操作するのに毎日追われました。
また、教科の方では、指導工夫改善教員として、理科のT.T.(ティーム・ティーチング)授業や少人数授業をコーディネイトしました。
そのため、今年度は研究授業を3回しました。
1月中旬から教頭代行の仕事も入りました。
公文書や発送文書の整理、スケジュールと出張の確認、行事でいえば新入生説明会や卒業式など普段教頭がしている仕事もすることになりました。
忙しかったけど、学校全体を見つめるのにいい機会だったかも知れません。
たぶん来年も今年度と同じ役割が回ってくると思います。
| 固定リンク
コメント