理科サークル11年目に突入
理科サークルを起ち上げて11年目に入りました。
今年度も理科サークルのテーマや活動内容、係分担、月毎の提案者など決めました。
今年も私の係分担は大きく変わっていません。
広報・渉外係です。
サークル活動を広く知ってもらうために、他のあらゆる団体や会に呼びかけていき、時には発表したり、報告書を書いたりする係です。
一つの教科研究サークルが10年以上も続けて活動しているということは、あまりないようです。
私が過去に入会していた研究サークルも、道徳研究サークルが4年くらいと学級活動研究サークルが2年くらいで断ち切れてしまいました。
だからそれを考えるとすごいことだと思います。
これまで、いろいろなことがありました。
研究室をサークル活動の場として提供してくれていた大学教授が定年退官された時は、これからどこで活動すればよいのか途方に暮れましたが、サークル会員の所属中学校を持ち回りで活動会場にすることで、理科室・準備室経営を見学することもできました。
昨年度は、なかなか集まりが悪く、これでサークル活動をやっていけるのかとも思いましたが、何とか乗り切りました。
県からサークル助成金をもらったこともあるし、サークル会員が学会や科学の祭典で発表したこともあります。
11年目も頑張っていこうと、今日みんなで確認しました。
昨年同様、1回の欠席もなく今年度も頑張りたいと思います。
| 固定リンク
コメント