七夕ライトダウン
7月7日は、七夕です。
そして、北海道洞爺湖サミットの初日でもあります。
私たちの地区でも「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」の取り組みをしようと市が施設、学校や各家庭に呼びかけをしています。
七夕の日なので、「七夕ライトダウンキャンペーン」になります。
以下、環境省のHPで
環境省では、2003年より温暖化防止のため、ライトアップ施設や家庭の電気を消していただくよう呼び掛ける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施しています。
これは、ライトアップに馴れた一般の市民一人一人に対して、日頃いかに、照明を使用しているかを実感していただき、日常生活の中で温暖化対策を実践する動機付けを与えていくことを目的としたキャンペーン・イベントです。
京都議定書約束期間の初年度であり、サミットイヤーでもある2008年は、6月21日(土)~7月7日(月)までの間、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施します。以下の2日間については、夜8時~10時の間、全国のライトアップ施設や各家庭のあかりを一斉に消灯していただくライトダウンを広く呼び掛けていきます。ぜひみなさまご協力ください!
と呼びかけています。
理科の教師として、廃液の処理や生物の環境生態、自然災害、環境破壊や環境にやさしい新素材の紹介など、授業の中で話してきました。
と言っても、こんなキャンペーンがないと普段は忙しさに忘れてしまっていて、地球温暖化を少しでもなくすための取り組みはできていない状況です。
写真は、地域の子供会が作った七夕飾りです。
7月7日は、七夕で星空が見えそうなので、ライトを消してゆっくり星空観測をしてみようかなと思います。
| 固定リンク
コメント
■紙のピザボックス廃止でco2削減年間680トン!!
yutakarlson
yamada.yutaka@gmail.com
http://yutakarlson.blogspot.com/2008/03/blog-post_24.html
こんにちは。宅配ピザテンフォーのyutakarlsonと申します。私達は、紙のピザボックスをなくす運動を展開しています。昨年秋より函館地区で試行していましたが、今年の4月1日より全店で「あつエコ宅配」といい、紙のピザボックスを使わない方式で宅配を開始しました。この宅配により、ピザがアツアツで以前より美味しくなりました。詳しくは、私のブログをご覧ください。ピザテンフォー全店で、紙のピザボックスを廃止すると、年間で 680トンのco2削減効果があります。
これは、この秋から予定しているNHKの停波による年間のco2削減効果が約315トンですから、それをはるかに上回ります。詳細は私のブログを是非ご覧になってください。先のURLでは、「あつエコ」宅配のコンセプトをご覧になれます。
下のURLでは、「あつエコ」宅配の動画をご覧になれます。
http://yutakarlson.blogspot.com/2008/04/4.html
投稿: yutakarlson | 2008/07/07 14:18
yutakarlsonさん。
はじめまして。
一つの企業がエコな取り組みをすると、大きくCO2排出量を減らすことができますね。
すごいと思います。
そういうエコな取り組みをしている企業の商品を買えば、私たちもCO2排出減少に一役買っていることになるので、嬉しいと思います。
投稿: みっつー | 2008/07/08 23:41
みっつーさん★
おひさしぶりです^^
お元気してますでしょうか?
blog遊び来てねって言われながら
なかなか来られずすみませんでした><
blog最近また更新始動中デス^^
ぉ時間あった時にでも
よかったら見てくださぃ★
では、また☆
投稿: あい | 2008/07/09 18:50
あいさん。
お久し振りですね。
こちらは元気にしてますよ。
はい、あいさんのブログ、どんどん更新してますね。
嬉しく思います。
歌の歌詞などは、その時の感情かな?
これからも時々見に行きます。
投稿: みっつー | 2008/07/10 00:27