外付けハードディスクが壊れた?
外付けハードディスクが壊れてしまったかもしれない。
授業の準備で、外付けハードディスクに入れておいた授業プレゼンをパソコンから液晶プロジェクターに投影しようとしていたら、外付けハードディスクをパソコンが認識しない。
何回やってもダメ。
職員室のパソコンでやってみてもダメ。
ハードディスクの中が、どうも回ってないようだ。
認識はするが、中身は全然表示してくれない。
今朝机から落としてしまったのが原因なのか?
それでも、このハードディスクはバンパーボディが売りだったのに、こんなに簡単なことでダメになってしまうのか。
ある先生に言わせたら、外付けハードディスクは結構もろいということである。
こうなるなら、最近買ったばかりのハードディスクにバックアップを取っておけばよかった。
今となっては遅いが…。
最近使っている文書やデータがたくさん入っていたのに…。
まあ、そのほとんどは、家にあるパソコンに保存はしてあるのだが…。
中には更新していないままのもある。
パソコンはいつどうなるかわからない。
今のうちにバックアップを取っておこう。
そして、これからは新しい外付けハードディスクに頑張ってもらおう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント