« 正義の味方 | トップページ | 教職員互助会バレー大会2008 »

2008/09/12

職業体験学習中

今週8日から12日まで、2年生は各事業所に数名ずつ別れて職業体験を行っている。

30近い事業所は、いずれも生徒が自転車通勤できる距離にある。
他の学年の授業の合間に、数カ所の事業所を回って様子を見た。
どの事業所も生徒の評判はいい。
よく頑張って働いているという。

初めてそば打ちに挑戦した女生徒は、麺を細く切って初めてにしてはなかなか上手だった。
集中力のない男子生徒は、保育園でよく子どもの面倒を見ているという。
お食事処で働いている女生徒は、笑顔が素敵で今や看板娘に匹敵する。
蒸し暑い日中、汗を流しながら無言で、草むしりをしている男子生徒もいた。
みんな、この5日間をよく頑張っている。
普段の授業や学校生活では見せない良い面がたくさん見られる。

港の漁師に働きに出た男子生徒は、ブリを何千本と捕ってきた船が港に着くと、ブリのしっぽをつかんで発泡スチロールのトロ箱に入れ、トラックへと運んだ。
私たちはその様子を1時間くらい見ていた。
一回の漁で、すごい量の魚を捕ってくるんだなと感心した。
トラック3台にぎっしりブリが積み込まれた。
帰り際にその恩恵としてブリを6本いただいた。
さばいてもらって、学校で刺身としていただいた。
ブリを半身持って帰って、家でも刺身として食べた。

生徒は、この5日間で学校では学習しない何かをつかんで、成長して来週戻ってくるだろう。
そして、受け入れてくれた地域の事業所の暖かみも感じるだろう。

|

« 正義の味方 | トップページ | 教職員互助会バレー大会2008 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職業体験学習中:

« 正義の味方 | トップページ | 教職員互助会バレー大会2008 »