敬老祝賀会
地域の敬老祝賀会がありました。
朝8時から敬老の日の記念品を各戸別に配って回りました。
それから、11時からの敬老祝賀会の準備をして待ちました。
この地域では、一応70歳以上の方を敬老会のメンバーとして数えているようです。
この小さな地域で120名を超える老人の方がいるのにはびっくりしました。
その内、敬老祝賀会に参加出席される方は、50名弱でした。
最初に演芸として、大正琴の演奏、子供会・育成会数名による合唱とリコーダー演奏の他、敬老会の有志で作った老人クラブの歌の披露がありました。
その後、記念撮影があって、あいさつ、メッセージ披露、会食と続きました。
歓談している際にカラオケの時間がありました。
私は、記念撮影のカメラマンとカラオケの進行係として働きました。
一日がかりの仕事でしたが、普段では味わえない仕事を経験させてもらいました。
たぶん久し振りにあっただろう老人会のメンバーそれぞれが、和気藹々と話をされている姿を見ると、ほのぼのとさせられました。
また私が小さい頃から知っている年配の方は、私の名前を呼んで、役員として頑張っている事を励ましてくださいました。
日本も高齢化社会になっています。
歳をとっても、楽しく安全に過ごせる世の中が大切だという事が今日一日でよく分かりました。
| 固定リンク
コメント