今日、一泊二日の修学旅行から娘が帰ってきた。
まだ、こんなことがあったとか、あそこがおもしろかったというような話は聞いてないが、私が帰宅して一番に私へのお土産を持ってきてくれた。
その渡す表情から、楽しい修学旅行だったんだなとわかる。
修学旅行は、広島方面だった。
まだ紅葉には早かったようだが、安芸の宮島は綺麗だったようだ。
お土産は、その宮島のガラスの置物だった。
宮島・厳島神社の赤鳥居が、レーザーでガラスの内部に彫刻してある。
私は宮島・厳島神社に行ったことがないので、いつか行ってみたいと思っている。
世界遺産だし… 。
やっぱり紅葉の時期が一番かなあ。
コメント
これと同じ製造方法ですね
↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/790/
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2008/10/08 13:30
居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)さん。
詳しい製造方法を教えてくれてありがとうございます。
すごい技術ですよね。
レーザーで、ガラスの中に立体的に彫刻できるなんて。
そして、光を当てると綺麗なこともわかりました。
この宮島の置物は、底にフェルトを貼り付けてあるので、光は通せませんでした。
投稿: みっつー | 2008/10/09 00:34