合唱コンクール・全校合唱
昨日、文化祭があった。
その文化祭の午後のプログラムは、合唱コンクールだった。
クラス合唱、学年合唱、職員合唱、そして最後は全校合唱と進んだ。
クラス合唱は、それぞれ生徒達が作詞、作曲した曲を一つと、音楽の教科書の合唱曲から一つの二曲歌う。
学年合唱は一曲ずつ。
職員合唱は、「太陽がくれた季節」と「世界で一つだけの花」の二曲歌った。
確か小学校の頃聞いた「太陽がくれた季節」は、よく知っているので大きな声で歌うことができた。
あとで生徒が私の歌がよく聞こえたと言ってくれた。
全校合唱は、歌う人数が多いので聞き応えのある素晴らしいものだった。
「あすという日が」と「自分らしく」という合唱曲だが、この詞がまた素晴らしい。
自分の中学校時代に、こんな合唱曲があったら喜んで歌っていただろうな。
「自分らしく」という合唱曲は「いまげのMIDおもちゃ箱」にあるので、よかったら検索して聞いてみてください。
「あすという日が」 山本瓔子作詞 八木澤教司作曲
大空を 見上げて ごらん
あの枝を 見上げて ごらん
青空に 手を伸ばす 細い枝
大きな 木の実を ささえてる
いま 生きて いること
一生懸命 生きること
なんて なんて 素晴らしい
あすと いう日が ある限り
しあわせを 信じて
あすと いう日が ある限り
しあわせを 信じて
あの道を 見つめて ごらん
あの草を 見つめて ごらん
踏まれても なおのびる 道の草
踏まれた あとから 芽吹いてる
いま 生きて いること
一生懸命 生きること
なんて なんて 素晴らしい
あすと いう日が くる限り
自分を 信じて
あすと いう日が くる限り
自分を 信じて
いい詞です。
こんないい曲を一生懸命に歌っている生徒を見ると、涙が出るくらい感動します。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりですッ

良い歌詞ですネ★
私も一緒に歌ってみたいです
投稿: バンソウコー | 2008/10/20 22:01
バンソウコーさん。
お久し振りです。
元気でしたか?
この歌、歌ったことないですか?
バンソウコーさんは、たぶんお若い人ではないかと思ったんですが、音楽の授業で習ってないですか?
投稿: みっつー | 2008/10/21 05:03
元気でした★
歌った事はありません
私は17歳ぐらいです。
投稿: バンソウコー | 2008/10/28 16:11
バンソウコーさん。
コメントありがとうございます。
私が中学生の時には、合唱コンクールなど無かったので、いい歌を力一杯歌えるというのは、いいなと思います。
投稿: みっつー | 2008/10/28 22:54