岩田屋の7階催事場でこの前の日曜日まで開かれていた「ドラタウンINフクオカ(ドラえもん展)」で展示されていたドラえもんのぬいぐるみです。 映画の中で出てきたドラえもんなんだけど、ここまで揃えば圧巻です。クイズやゲームコーナーなどもあり、子どもにとっては楽しい展示がされていました。そう言えば、私が小学生の頃「ドラえもん」のアニメが始まったと記憶しています。もう30年くらい経つんですが、今でも人気ですね。
2006/01/12 23:40 アニメ・コミック | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
おもちゃ お菓子・デザート もの アニメ・コミック イベント ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット 健康 動物 化学 友人 地球科学 地震 天体 天気 学校での出来事 学校教育 学校行事 携帯・デジカメ 教育 文化・芸術 料理 旅行・地域 日々の出来事 昆虫 映画・テレビ 書籍・雑誌 株 植物 温泉 熱帯魚 理科教育 環境 科学 経済・政治・国際 自然 観察・実験 言葉 記念日 車 道徳 部活動 音楽
岸川央: 教育の責任 学校再建と危機管理体制確立のための教職員集団づくり
田中 修: 植物はすごい - 生き残りをかけたしくみと工夫 (中公新書)
比田井 和孝: 私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分
村上 和雄: スイッチ・オンの生き方―遺伝子が目覚めれば、人生が変わる
長瀬 泰信: 清々しく、やさしく、丁寧に、力強く生きる―一隅を照らす人々を訪ねて
一瀬 諭: 普及版 やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック
教室がシーンとなる“とっておきの話”100選 中学生編 (TOSS教師の読み聞かせシリーズ)
村上 陽一郎: 科学するまなざし
岩槻 秀明: 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本
「旅立ちの日に」の奇蹟 ~いくつもの”卒業”を経て、今響く歌声~
最近のコメント