2008/08/27

幻の金の魚

ついに幻の金の魚を釣り上げた。

P1000009DS「おいでよ、どうぶつの森」の中の話。
夏になる前に釣り上げる魚もあと一種類になって、6月からずっと狙っていたんだけど、なかなかチャンスがなくて…。
そしてついに朝方、幻の金の魚(ドラド)を釣り上げました。
昼間しか釣れないとはわかっていたけれど、DS する時間がなくて…、少し早起きして釣り糸をたらしていたらかかりました。
これで、魚はコンプリートしました。
村長からもらえる金の釣り竿が嬉しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/05

金のパチンコと金の網

DS「おいでよどうぶつの森」で、金のパチンコと金の網をゲットしました。

金のパチンコは、以前から空に金の風船が飛んでいたので、あれを打ち落とせば金のパチンコがもらえるということがわかっていました。
その金の風船が飛んでくる確率は4分の1で、挑戦すること数回目で、見事に打ち落とすことが出来ました。
それから金の網は、あとオケラを捕まえれば全昆虫コンプリートということがわかっていたので、オケラの鳴き声をよく聞くように注意を払いました。
オケラは、土の中にいて姿を見せません。
Img_6223Img_6217鳴き声を頼りにその付近をスコップで掘って、出てきたところを網に持ち替えて捕まえなければならないので、自分にとっては非常に難しいものになりました。
挑戦は十数回になったと思います。
鳴き声がする周りの木を切り倒して視界を広げてから、捕獲しました。
Img_6226あともう少しで水たまりに逃げてしまうというところで、網を降ってゲットしました。
そして村長から金の網をもらいました。

Img_6225これで手元には、金のシリーズが4つ揃いました。
←写真の中段右から、金の網、金の斧、金のスコップ、金のパチンコです。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/01

DSニューイヤー

「DSおいでよどうぶつの森」をやっている途中、カウントダウンからニューイヤーを経験しました。

Img_6207_3役場前に電光掲示板が出てきて、あと何分何秒で新年かがわかる。
新年になると同時に、
計時が「NEW YEAR」の文字に変わった。
そして空には打ち上げ花火が綺麗に上がった。

今年早々に、昆虫のオケラを捕まえて全昆虫コンプリートを達成して、金の網をもらうぞ。
そして、空に浮かんだ金の風船もパチンコで打ち落として、金のパチンコももらうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/31

バーチャル昆虫箱

DS「おいでよどうぶつの森」で、夜たくさんの昆虫を捕まえることができました。
満月が関係あるのかな?

Img_5278写真の上段左から、プラチナコガネ、コーカサスオオカブト、ゴライアスハナムグリ、(今買っている白かぶ100株)、ゾウカブト。
写真中段左から、ゴライアスハナムグリ2匹、(釣り竿)、ゴライアスハナムグリ、プラチナコガネ。
写真下段左から、ノコギリクワガタ2匹、オニヤンマ、ゴライアスハナムグリ、コーカサスオオカブト。
ここには写ってないけど、いっぱいで手に持てないので、家に置いてあるヘラクレスオオカブト2匹。

「おい森」では、これらの昆虫は高く売れます。
プラチナコガネ6000ベル、コーカサスオオカブト8000ベル、ゴライアスハナムグリ6000ベル、ゾウカブト8000ベル、ノコギリクワガタ2000ベル、オニヤンマ4500ベル、ヘラクレスオオカブト12000ベル、これだけで合計88500ベル。
1日で大金持ちになってしまった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/07/02

DS脳トレ最高点

1ヶ月ぶりにDSもっと脳トレをしました。

Img_5246脳年齢チェックをすると、何と最高点に達しました。
つまり脳年齢最高20歳になりました。
もうこれ以上若くはなれません。
このところ夜はずっと書類を書いていて、頭は疲れていると思ったのに・・・。
Img_5248そういえば、脳年齢チェックだけでなく、他のトレーニングでも最高点を連発しました。
ちょっと疲れている方が脳は活発?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/11

捕獲成功

昨年末にDSといくつかのソフトを買った。

そのソフトの一つに娘たちが好きだろうと思って、「おいでよどうぶつの森」を買った。
案の定、娘たちは「おいでよどうぶつの森」でよく遊んだ。
娘たちが、住人の中に私を入れてくれたので、私も少しは時間がある時にするようになった。
やってみると、これは最低でも1年間はかかる。
季節によって、現れる虫や魚が変わってくるからだ。
それを捕虫網や釣り竿を振って捕まえる。
子どもの頃の夏休みに経験したような感覚になる。
6月に入って、ヒラタクワガタやニジイロクワガタが現れるようになった。
レアな虫や魚は捕まえるのも難しい。

Img_5199_1滅多に現れないニジイロクワガタをこの前、捕まえることに成功した。
早速、博物館に寄贈する。
今はいくつかは売って、一匹は部屋に置いている。

7月になればもっとレアな虫たちが出てくるので楽しみだ。
娘たちから「“おい森”にはまってるね。」と言われてしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/11

DS時雨殿

今日、DSの新しいソフト「時雨殿」を買った。

Img_4723これは、「百人一首」と京都観光デジタルマップのソフトだ。
3学期の終わりに学校行事で「百人一首大会」があるらしい。
とにかく3学期の最後まで行事が多い学校である。
おかげで、理科の授業はさぼったわけではないが、授業を詰めてもらってギリギリで終わるくらいだ。
百人一首など日常生活でやらないので、忘れてしまっている。
もう一度、生徒と同じように最初から覚えようと思って、このDSソフトを購入した。

Img_4724_1高校生の時、百人一首の参考書を古文の教科書とともに買わなければいけなかったので買ったが、活用できないままだった。
教師になって3年目の時、1年生担任で自分のクラスで学活の時間に百人一首大会を開いた。
大会までは、生徒に百人一首を覚えるように、いろいろとプリントを印刷して配った。
自分も覚えようとしたが、持統天皇の「春過ぎて~」の歌から30首くらいは覚えたがそれまでだった。
もうこの歳になって、なかなか覚えきれないだろうから、楽しく覚えられないかと考え、「DS時雨殿」を買うことに決めた。
語呂合わせで覚えたり、耳で聞く、目を鍛える、記憶といろいろな方法で楽しく覚えられそうなので、 脳トレに次いでちょっとはまりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/01/17

自己最高記録

毎日脳トレをして頭を鍛えています。

Img_4470でも本当にこんな単純なことをやって脳は鍛えられてるのかなあ。
確かにやり方は前と比べて上手になって記録も伸びているけど、それがそのまま脳が活性化されたとは言い切れるのだろうか。
でも面白いことは面白い。

Img_4476Img_4475脳年齢チェックは、疲れてて一旦34才になったけど、今日また自己記録更新しまし た。
何と実年齢より、22才若い21才になりました。
もうこれ以上は上がれないだろうな。
というか、あと20才までしかないんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/23

ゲットできました

ゲットできました

下の娘が好きなノーブルピンクのDSliteをゲットできました。
クリスマスまで内緒にしておこうと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)