2008/11/16

有線で70年代歌謡曲

期末考査の問題作りで、ほぼ一日家に缶詰状態です。

パソコンとにらめっこで目が疲れます。
息抜きと少し仕事がはかどるかなと思って、書斎の隣の部屋にあるコンポから有線放送を選曲して聞いています。
今回は、70年代歌謡曲に選曲しています。
70年代といえば、私は小・中学生の頃です。
知らない曲もたくさんあるのですが、懐かしい曲も聞こえてきます。

「哀愁のシンフォニー」(キャンディーズ)、「赤ずきんちゃん気をつけて」(レイジー)、「みかんの実る頃」(藍美代子)やテレビドラマの「われら青春」の主題歌だった「帰らざる日のために」(いずみたくシンガーズ)、これは本当に懐かしかった。
他に「気絶するほど悩ましい」(チャー)、「ねえ!気がついてよ」(桜田淳子)、「プレイバックpartⅡ」(山口百恵)、「バス通学」(榊原郁恵)など、次に何が出てくるのかワクワクしながら聞きました。

仕事は…、あと解答用紙をつくるだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/28

B'z The Best ULTRA Pleasure

6月18日に発売された「B’z The Best ULTRA Pleasure」を買いました。

Img_6976デビュー20周年のベストです。
妻もB’zの曲が好きで、一緒にお金を出しあって買いました。
20年間、日本音楽界のトップを走り続けたB’zの歴史を語るベストアルバムだと思います。
昔の曲も聴けば懐かしく、その時の思い出がフラッシュバックします。
聴いて、一緒に歌ってストレス発散できます。

妻のベスト3は、「ultra soul」、「ZERO」、「ALONE」だそうです。
でもこのアルバムには入ってない「恋心」がもっとも好きだそうです。

Img_6975私のベスト3は、「LADY NAVIGATION」、「いつかのメリークリスマス」、「裸足の女神」です。
しばらくの間、夜はこのアルバムを聴く日が続くと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/12/02

「自己ベスト・2」小田和正

小田和正の「自己ベスト・2」を買いました。

Img_6027全15曲のうち、CMやテレビ主題歌などで誰もが聴いたことがある曲がたくさん入っています。
特に「こころ」「たしかなこと」「まっ白」「ダイジョウブ」が楽しみです。
あの透き通った声が、詞の情景を思い出させてくれながら心に染み込んでいくのが、心地よいです。
アルバムジャケットの表は街の昼のようすで、裏は夜のようすです。
このアルバムの中に入っている曲が大看板となって、夜はネオンが鮮やかに点灯されています。 Img_6032

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/08/01

R35(アールサンジュウゴ)

夏休み、バラード集CD「R35」(アールサンジュウゴ)を買って聴きながら、ゆったりとした時間を過ごしています。

Img_5284これは90年代初めの懐かしいテレビドラマの主題歌などが入っています。
このCDは、4/25に発売されていますが、いいなあと思いながら今まで買っていませんでした。
夏休みに入って、電器店に行って見つけて、やっと購入しました。
よく見ていたテレビドラマは、「素顔のままで」(92年)→「君がいるだけで」(米米クラブ)、「ホームワーク」(92年)→「クリスマスキャロルの頃には」(稲垣潤一)などです。
90年~94年までのテレビドラマの主題歌などが入っているんですが、92年はよく見ていたのに、93年はパタッと見ていない。どうしてだろう?不思議だ。
仕事が忙しい年だったのだろうか?

それにしても約15年前を懐かしながら聴いています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/03/31

Strike Party

NHKのアニメドラマ「メジャー」のエンディング曲は「Strike Party」だ。

Strikepartyこの歌は、BeForUという6人組女性ボーカリストが歌っている。
とにかく元気の出る軽快な曲である。
以前クラスの生徒に「小坂りゆ」って知ってるか聞いてみたが、誰も知らなかった。
このBeForUのリーダー的存在で、「Strike Party」も作詞、作曲している。
「メジャー」のアニメも面白くて好きだが、エンディング曲の「Strike Party」を聴くのも大好きだ。

「Strike Party」

太陽の下で深呼吸
明日も同じ晴れ模様

強がりな時は
走ってるだけで
前しか見てないからいつもつまずくの
少しだけでいい
立ち止まってみて
風の音・空の距離・5秒前に見てた陰のカタチ

Img_4743出逢い』全てを感じてみて
胸にほら一番星

左手に咲いた
花ビラ数えた
光の雨降りそそいで
アリエナイ今日も素敵な明日に
君のココロも晴れ模様

コトバの数には決まりなんてないから
『ガンバレ』をもっと届けよう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/18

有線で80年代歌謡曲

書斎で期末考査の問題作成をしながら、隣の部屋にあるミニコンポから有線放送を選曲して聞いています。

Img_4602音楽でも聴きながらやれば、少しくらいはかどるかなと思ったわけです。
選曲したのは、80年代の歌謡曲です。
80年代といえば、私の高校、大学時代、さらに教師になってまだ間もない頃の思い出深い曲がたくさんあります。
そんな曲がどんどん流れてきます。
大学時代に卒論の調査で西表島に行ったとき、カセットから流れていた曲=中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」、大学時代最初に友達の下宿でよく聞いた沢田聖子の「走ってください」は懐かしかった。好きだった小泉今日子の「なんてたってアイドル」、松田聖子や早見優、吉川晃司、オフコース、教師になってからはチェカーズなど。

ノリノリでちょっぴり仕事ははかどりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/29

ZARD~GoldenBest~

ZARDの15周年記念ベストアルバムを買った。

Img_4058_1ボーカルの坂井泉水は、テレビの歌番組など顔を出すことがなく謎が多いが、歌声を聞いていると元気づけられるものが多い。
24時間テレビでおなじみの「負けないで」はもちろん、「揺れる想い」「マイフレンド」など懐かしい曲が入っている。
しかし、私の好きな曲の一つが入っていないので、少し残念だ。

今回、初回限定版があり、それには厳選されたTVスポットを収録したDVDが1枚ついている。
そのDVDが3種類ある。
「AQUA~Summer~」(揺れる想い、心を開いて、風が通り抜ける街へなど)
「CRYSTAL~Autumn to Winter~」(きっと忘れない、永遠、運命のルーレット廻してなど)
「DREAM~Spring~」(負けないで、君がいない、君に逢いたくなったら・・・など)

Img_4060_1私は、「君に逢いたくなったら・・・」が入っている「DREAM~Spring~」を買った。
「君に逢いたくなったら・・・」は、10年くらい前のTVドラマ「理想の結婚」の主題歌だった曲だ。
懐かしいZARDの曲を聴いて、また元気づけられて頑張ろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/07/24

佐野元春のシングル・コレクション

今度は、佐野元春のシングル・コレクションを購入しました。

Motosingle1980_2004s7/12に発売していたんですね。
エピック・ソニー時代の全シングル38曲+1曲が収められています。
大型電器店のCDコーナーを回っていたら、見つけました。
シングル・コレクション、いろいろとたくさん出ていますね。
佐野元春はスピッツに次ぎ、購入したことになります。

実に懐かしい。
大学時代、みんなで夜、ドライブに行くときは佐野元春のカセットをかけて飛ばしていました。
「ガラスのジェネレーション」「アンジェリーナ」「Someday」「Down Town Boy」「Sugartime」「スターダスト・キッズ」・・・。
みんな車のカセットから流れていた曲です。
特に「Someday」は、大学時代の思うようににならない時に聴いた記憶あり、懐かしさがこみ上げてきます。
「いつかは誰でも愛の謎が解けて、一人きりじゃいられなくなる・・・」
大学時代は、カラオケがはやり出したときで、佐野元春の歌い方をまねして歌っていました。
カラオケと言ってもカラオケボックスではなく、店(飲み屋)で歌詞カードをめくって歌うものでした。
佐野元春の曲を聴くと、大学時代の生活そのものを思い出してしまいます。
20数年前と同じように、夜、車を運転しながら聴いてみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/04/19

スピッツのシングルコレクション

Photo

スピッツの「CYCLE HIT 1991-1997」を買った。

テレビドラマ「白線流し」の主題歌になった「空も飛べるはず」が一番好き。
あとは「ロビンソン」「チェリー」「渚」。
歌を聴いていると懐かしい。
10年くらい前の割とのんびり過ごしていた頃を思い出す。
それはCDジャケットの写真にある、珍しい綺麗な貝殻一つ一つを宝物のように大切に扱っていたような感覚。
そして一つ一つの大切な思い出をしまい込んでいた引き出しから見つけ出したような感覚。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/02/20

「I believe」~輪舞曲(ロンド)主題歌

毎週日曜日は、日韓の二大スターである竹野内豊とチェ・ジウ共演のテレビドラマ「輪舞曲(ロンド)」を見ている。

IMG_2684このドラマも毎回ハラハラさせられるドラマであるが、その主題歌になっている「I believe」を歌っているのが絢香(あやか)で、現役高校生と聞いてびっくりした。しかも歌がすごくうまいシンガーソングライターである。あの氷川きよしが卒業した高校と同じで芸能コースであることを、この高校の先生が中学校に挨拶に来られた時に知った。 大阪出身であるが、高校は福岡で、歌や作詞作曲を学んだようだ。

「I believe」自分を信じることから全てが始まる。この曲は、自分を見失いそうになった絢香が「自分を信じることからすべてが始まる」という思いを込めて、作詞作曲した楽曲である。メロディーが印象に残るし、とてもいい曲である。
IMG_2709トリノ五輪フィギュアスケート女子代表の安藤美姫選手(18)と絢香(18)が、まったく同じ生年月日(1987年12月18日)だったことが縁で、手紙などのやり取りを行う仲であり、安藤は「自分を信じることですべてが始まる」という思いがこもった絢香のデビュー曲「I believe」を聴いて、自分自身に重ね合わせて練習に励んでおり、絢香の存在が4回転サルコーを決断した裏にあったようだ。
オリコン初登場第3位、現在30万枚の売り上げだと聞く。これで安藤美姫にメダルをもたらしたら、さらにすごい、素晴らしい曲と言われる だろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧