2008/09/18

娘の弁当作り

今朝、娘の弁当を作りました。

今日から娘の修学旅行だったのに、台風接近の影響で延期になりました。
娘はふつう通り、学校で授業があります。
でも給食がないので、弁当持参になります。
妻が連泊の出張中いないので、弁当を私が作りました。

P1000015時間がかかるだろうと、朝5時半に起床し、弁当のおかず作りから始めました。
どれも温めるのがほとんどで、案外時間がかかりませんでした。
鶏の唐揚げ、ミートボール、ゴボウとニンジンのきんぴら、キュウリとチーズ、ミニトマト…。
20分くらいで仕上がりました。
後で思ったのが、卵焼きがなかったなあと。
しばらくしてご飯が炊きあがって、海苔巻きおにぎりを作りました。
手が熱い熱い。
やけどしそうになりました。

無事仕上がって、娘は大事そうに弁当を持って行ってくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/08/28

ゴーヤチャンプル

今日の夕食はゴーヤチャンプルでした。

P1000010家の畑でできたゴーヤをもとに、ゴーヤチャンプルを作りました。
チャンプルはごった煮という意味だから、とにかく鍋の中に入れて混ぜ合わせて炒めればいいんだと思っていました。
しかし、この前見たテレビの料理番組で、だし汁を入れたり、鍋回りから醤油を入れたりしていたので、これはきちんと作り方があるんだと分かり、その通り実践しました。
ちょっと豆腐の水分が十分切れてなかったけれど、おいしく作ることができました。
ゴーヤの下ごしらえもしたので、それほど苦くもなく、子どもたちもおいしそうに食べていました。
ゴーヤの時期、夏の定番料理ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/17

わかめとほうれん草の卵とじ

夕方から妻が1泊の職場の旅行に出掛けたので、今晩は子どもたちと一緒に夕食を作りました。

Img_4746献立は以前も作ったことがあるクリームシチューです。
キャベツ、タマネギ、ニンジン、ジャガイモがやわらかくなって、とてもおいしく感じました。
肉の代わりに今回はウインナーを入れています。
それともう一品、わかめとほうれん草の卵とじを作りました。
油でわかめとほうれん草を炒めた後、味付けをし、ゴマをふり、卵を入れてかき混ぜました。
卵とじと言うより、炒り卵に近い感じです。
ちょっとだけ醤油をたらして香り付けをしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/05

酢醤油わかめ

わかめをもらったので、そのまま茹でて酢醤油でいただこうと思いました。

妻が仕事で帰りが遅いと聞いていたので、私が帰宅するやいなや料理作りに取りかかりました。
Img_4707わかめを茹でると、今まで茶色だったわかめがさっと緑色に変わります。
冷水で洗って、ザクザク切って、酢醤油をか けていただきました。
それから豆腐とわかめを入れた卵スープと牛野菜炒めも作りました。
Img_4709私としては味が物足りなかったけど、子どもたちは「おいしい。」と食べてくれました。
滅多に料理はしないけど、作ってあげておいしいと言われたらやっぱり嬉しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/23

クリームシチューづくり

テストの採点を早く終わらせて、娘を連れて紅葉でも見に行こうと思っていたのですが、一日中雨なので、採点と学級通信づくりに精を出しました。

Img_4150日ごとに朝夕は冷え込むようになってきました。
なんか温かいものを食べたいということで、夕方からクリームシチューをつくりました。
最初は、娘たちがニンジンやジャガイ モの皮をむImg_4152いて、包丁で切って・・・ちょっと危なっかしかったけど何とかできました。
鍋に水を入れてニンジンとジャガイモを入れるたところで、妻とバトンタッチ。
Img_4166上の娘は、米をといで、ご飯も炊いてくれました。

体が温まるおいしいクリームシチューが出来上がりました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/12/07

エビ入り酢豚

妻の帰りが遅いと聞いたので、久しぶりに夕食を作ってみました。

冷蔵庫の中の食材は、これといって決めて作るものが浮かばない。少しの野菜と豚肉、エビなどがある。まあ作れば何とかなるだろうと、また危険な料理が始まる。
IMG_2438結局、へんてこりんな「エビ入り酢豚」になってしまった。後になって、酢豚なら野菜は乱切りだよねとか、エビやブロッコリーは入らないでしょ。と自分でつっこみを入れてしまう。それとスープをと思って作ったのが、「溶き玉汁」。二人の娘も遅く帰ってきた妻も「おいしい」と食べてくれた。見た目はなんだかなーという感じだが、味はまあまあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/11

豚玉丼

今日、妻が帰りが遅いという事なので、料理を作ってみた。

作るものを決めて取りかかったわけではないので、なんという料理になるかできてみなければ分からない。これって非常に危ない料理ができたりする。味はどうなのか?食べられるものなのか?

IMG_0553最終的にこんなものができました。これって「豚玉丼?」。ご飯にかけたからどんぶりかな?豚のもも肉と野菜を卵でとじたので「他人丼?」。他は、コンソメスープとなすの素揚げです。こんなものでも娘は「おいしい」と食べてくれた。遅く帰った妻も。フー、この一言で救われた感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/23

ポーク野菜炒め

今日は、妻が仕事で帰りが遅いので、夕食を作りました。

IMG_0480冷蔵庫の中にあるもので何かを作ろうと思うと、レパートリーも少ないし、結局炒め物になってしまう。まずは、タマネギ、ニンジン、キャベツなどの野菜を切って、準備する。
ところでキャベツは今、たくさん出回って値段が下がっているそうだ。輸送や箱代の方に経費がかかって赤字になるので、廃棄処分にしなければならないほど深刻な問題になっているそうだ。

IMG_0482ポークに味付けして、野菜と一緒に炒める。
ワカメを切らしていたので、タマネギのみそ汁を作る。
家で出来たトマトは、少しの間冷蔵庫の冷凍室で冷やして、ただ切っただけ。

たったこれだけで二人の娘は「おいしい!」とよく食べてくれた。
大成功。
「おいしい!」と食べてくれる人がいると作り甲斐もあるなあと実感しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)