ゾウリムシ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、カワセミを見つけました。
きれいな河川で見かける色鮮やかな鳥です。
しかしそれは、学校の小さなポンプ小屋の屋根の上で見つけました。
しかもすでに死んだ状態でした。
死んでしまって、羽もぼろぼろになっていました。夏休み中に死んでしまって、今日まで見つからないままだったのです。
たぶん窓ガラスにぶつかって、そのままポンプ小屋の屋根の上に落ちたのでしょう。
羽がぼろぼろでしたが、あの鮮やかな青とオレンジの色はまだ残っていました。
私はカワセミという鳥をテレビや図鑑などでは見たことがありましたが、実物をこの目で見たのは初めてだったので、とても興奮しました。
ただ死んでいる状態だったのが残念です。
最近、カワセミは、きれいな河川だけでなく、都会の方にも進出してきているようです。
今度見る時は、カワセミがえさをとっているところを見られたらいいなと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1年生は今、理科の授業で顕微鏡観察をしている。今日は自宅近くの池や田んぼから濁った水を持って来てもらい、水中の微生物を観察した。
でもまだまだ顕微鏡操作に慣れていなくて、ピントを合わせきれないし、プレパラートを動かして、見たいものを見つけ出すことがなかなかできない。
そんな中、「先生、タコがいる!」と叫んだグループがあった。
タコがいるわけがないと思ったが、まずはそのグループの顕微鏡を見てみることにした。
そしたら・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント