ハタケノウマオイ
今日は3年生で、「酸化銅の還元」の実験をしました。
私の注意を聞いていないグループが、火を消す前に石灰水の入った試験管からガラス管を抜くのを忘れて、見事に石灰水が逆流しました。あわててまた火を近づけたものだから、ゴム管が吹き飛び、私の服に酸化銅と炭の混合物が付いてしまいました。
勉強は集中して聞く力が大切だと思います。
学校から帰宅しようと車に乗り込んだら、フロントガラスに秋の虫がとまっていました。
自然豊かなところに建つ中学校だと思います。
よくは分かりませんが、写真をもとに後で調べてみると、「ハタケノウマオイ」ではないかと思います。
お客さんを乗せたまま、帰宅の途に。
いつの間にかお客さんは下車していました。
タクシー代1500円くらいじゃない?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント